カスタム投稿タイプの作り方
お客さんのサイトを作っていて、撮影プランを作らなきゃいけなくなった。
固定ページタイプで作るか、投稿ページタイプで作るか迷ったんだけど、プランは結構数が多くて、固定ページで管理すると他のページと混じって管理しづらいし、投稿ページは「新着情報」として抽出するので、これで作るとプランも「新着情報」として出てしまう。
そこで「カスタム投稿タイプ」で作ることにした。
カスタム投稿タイプの作り方
プラグインで作成する
functions.phpに記述
さらにさらにクライアントさんに楽な方法、
WordPressのカスタムフィールドを作ると、コードのわからないクライアントさんでも管理画面で自由に入力できるエリアを作ることができます。
カスタム投稿テンプレートを管理画面で選択
新しいテンプレートページを適用させるには、phpファイルを別名保存してそのテンプレートファイル名を、管理画面で個別ページを追加する時に指定すればいいんだけど、
そのファイル名が通常は「ページ属性」で出るはずなのに、表示がなくて悩んでいたら…
作成したphpテンプレートファイルの最初にphpタグで囲んでファイルの名前を指定するのを忘れていた!
これをしないとWordPressに認識されないようだ。