3ステップで完了!他社で取得したドメインをさくらサーバーで使う方法(移管なし)

みなさんは独自ドメイン(URLアドレス)使ってますか?
アメブロなどのブログサービスも便利ですが、ドメインには必ずサービス名が入ってしまうし、記事や写真もブログサービスのものとってしまうので、万一サービス消滅になった時や、著作権の面で不便ですよね。
独自ドメインのメリットとデメリット
アドレスやサーバーを提供してくれるウェブサービスと比べ、オリジナル名のドメインのメリットはこのようになります。
●アップした記事や画像を自分で管理できる
●詳細なSEO解析アプリなど、自由にカスタマイズできる
しかしいざオリジナルのドメインを取得しようと思ったとき、サーバーのサービスで取得するととても高いので、今回は、すでにサーバー契約をしている人が、サーバーとは別のサービスで安くドメインを取得した場合の契約サーバーでの設定方法を書きたいと思います。
同じドメイン名でも格安で入手できます!
独自ドメインを取得して移す手順一覧
②使っているサーバー(契約中サーバー)にドメインを設定する。(移管なし)
③ドメイン登録サービスの方で、ネームサーバー情報を契約サーバー会社の指定ネームサーバー情報に変更する。
ちなみに②で「ドメイン移管」を希望する場合、移管手続きが必要になります。
ドメイン移管とは、管理、支払先を契約サーバー会社に変更することです。
しかしこれを行うと、同じドメイン名でも価格が高目になってしまうので移管しないで使う方がお得です。
さくらサーバーでの方法を表示していますが、他のサーバーでの処理も基本は一緒です。
ステップ1:ドメインを取得する
私のおすすめはお名前.comです。
1円から取得できるドメインサービスがあります。
ここで好きなドメインを選んで購入。
このままお名前.com でサーバー契約をする事もできますが、今回はすでに契約しているサーバーに移設する処理に移ります。
ドメイン購入後に聞かれる「ドメインwho is情報代行」は申し込んでおきましょう。
ステップ2:契約サーバーでドメインを設定
さくらサーバーのコントロールパネルにログインして、「ドメイン/SSL設定」→「新しいドメインを追加」 → 「5.他社のドメインを移管しないで使用」 → ドメイン名を入力して送信を押します。
独自ドメインのサブドメインは今回設定しません。
ネームサーバーの変更情報が出ているので、忘れずにスクリーンショットまたはメモをとりましょう。
数字を間違えたくないので、テキストをコピペしておくのもいいかも。
「ドメインの追加−確認」と出ますので、もう一度よく確認してから送信ボタンを押します。
その後>>詳細設定へ進む<<を選び、上の図の画面で設定します。
ステップ3:ネームサーバー情報を書き換える
他社から取得したドメインを契約サーバー会社のネームサーバへ変更する場合は、ドメインWHOIS情報のネームサーバ情報の変更が必要となります。
今回のケースでは「お名前.com 」で取得したドメインなので、「お名前.com 」で変更処理を行っていきます。
トップから「ドメイン一覧」のページを探していきましょう。
ログインしてすぐに「ドメイン更新一覧」のページが表示されますが、こちらはドメインの更新を自動設定にするページですので違います、注意しましょう。
ドメイン登録サービス(お名前.com)にログインし、変更するドメインを選択し、ネームサーバー情報を変更します。
「ドメイン一覧」→ネームサーバー設定を選び、2、ネームサーバーの選択で「その他のネームサーバー〜他社様管理のネームサーバーなど、任意のネームサーバーを設定する場合はこちらを選択してください」のラジオボタンを押すとネームサーバー書き換え欄が出てきます。
ステップ2の時の、契約サーバーからの指示どおりの英数字に変更します。
ネームサーバーを書き込み、確認→ OKを押します。
ちなみにネームサーバー1のことをプライマリネームサーバー、ネームサーバー2のことをセカンダリーネームサーバーとも言います。
これでサーバーの処理は完了です!
サイト設定するのはちょっと待って
このままサイト構築にすすみたいところですが、サーバーを変更した場合、反映されるまで45分〜2日かかります。
まだ整ってないところに構築しても無駄になってしまうので、少し待ってから次の作業を行いましょう。
2日以上経ってもドメインのページが表示されない場合
契約サーバーとは別のサービスで取得したドメインを、契約サービスでの使用に切り替えるためにネームサーバーを変更し、二日以上たってもページが表示されない場合、以下の理由が考えられます。
①まだindex.htmlページがない
②ネームサーバーの書き換えミス
①indexファイルがない場合の対処法
テキストエディターなどで名前がindex、拡張子が.htmlのファイルを作成し、ドメインのフォルダに設定します。
②ネームサーバー書換えミスの場合の対処法
まずはちゃんと指定したネームサーバーに書き換わっているか、ドメインのWhois情報を確認しましょう。
Whois情報はこちらのサイトで調べられます。
ドメイン/IPアドレス サーチ 【whois情報検索】