【ファミリーキャンプ】埼玉県木のむらキャンプ場リポート

2018年の5月に埼玉県の都幾川町、木のむらキャンプ場に行ってきました。
子供が楽しめる川は星5つ
緑に囲まれた川は、魚がおり水がきれいです。
浅瀬と深い場所が分かれており水遊びにも安心、深い場所では釣りを楽しむ人も。
防波堤などで水量調節してありますががありますが、人工的な感じはゼロです。
川辺でバーベキューを楽しむデイキャンプ組も目立ちました。
夜間は少し冷える
山を少し登ったところにあるため、夜はけっこう冷えます。
GWに行ったのですが、日中は半袖の暑さでも、冷えやすい人はダウンジャケットを持って行った方がいいでしょう。
周辺環境も充実してすごしやすい
レトロな雰囲気が楽しい玉川温泉、美肌の湯や無料の泥パックもあり
30分以内の場所にスーパーが2箇所以上、道の駅や特産販売所もありました。
お風呂はキャンプ上備え付けのシャワーがありますが、ものたりない人には周辺に温泉施設やスーパー銭湯が複数あります。
中でも20分ほどのところにある玉川温泉は、関東近郊で様々なユニーク銭湯を経営する株式会社温泉道場が運営している場所。
入り口には昔なつかし三輪自動車をはじめ、さまざまなレトログッズが昭和感を醸し出していました。
全国各地のご当地ソーダや駄菓子の販売も。
木のむらキャンプ場 総括
都内近郊から1時間ていどで行ける
美しい緑と程よい深さの川を楽しめる
バンガローはタープを貼るスペースなし
その代わり公共のテーブルが使える
町の人々が協力して運営(している雰囲気)でほのぼの
常設テントはちょっと狭くて使いづらい